目次
脳みその限界
【脳みその限界】
— もも🍑旅するママWebデザイナー x 簿記 x FP (@momokatusan) April 6, 2021
・意思決定量が多すぎると病む
└意思決定量を減らす
・意思決定量を減らし大事なことに時間を割く
├前日夜に翌日やることを決める
└朝=生産時間
・意思決定をチームでする
■今回の気付き
一人で抱えない。
誰かを頼る✨#Withマーケ #momoマーケ#マーケティング
日常的にマーケを学ぶ方法
【日常的にマーケを学ぶ方法】
— もも🍑旅するママWebデザイナー x 簿記 x FP (@momokatusan) April 3, 2021
・売れているモノと売れていないモノの差を考えマーケ思考を鍛える(4P)
├製品(Product)
├価格(Price)
├場所(Place)
└販促(Promotion)
・何が価格を吊り上げているのか?考える
■今回の気付き
🐸#Withマーケ #momoマーケ#マーケティング
WEBマーケトレーニング方法
【WEBマーケトレーニング方法】
— もも🍑旅するママWebデザイナー x 簿記 x FP (@momokatusan) April 4, 2021
・わかるとできるには天と地の差がある
・マーケティング思考を高めるトレーニング
├仮説を立てて検証
├自分の発信を使って検証
└自分の情報発信で伸びるもの・伸びないものの差を考える
■今回の気付き
実践✨#Withマーケ #momoマーケ#マーケティング
完璧な意思決定は存在しない
【完璧な意思決定は存在しない】
— もも🍑旅するママWebデザイナー x 簿記 x FP (@momokatusan) April 5, 2021
・状況が100%整うことはない
└何かが不足しているからこそ頑張れる
・走り出さないと課題すらわからない
├やらないから完璧に近づかない
└走り出すからこそ完璧な状態に近づく
■今回の気付き
チャレンジ🏃♀️#Withマーケ #momoマーケ#マーケティング
トーク力向上の可能性
【トーク力向上の可能性】
— もも🍑旅するママWebデザイナー x 簿記 x FP (@momokatusan) April 7, 2021
・トーク力はどうすれば上がる?
├脳内の思考整理
├他者評価を気にしない
└トーク力は改善可能
・回数を増やし一つのチャンスに依存しない(平常心を保つ)
・言語化能力=稼ぎ力
■今回の気付き
思考整理&話す💡#Withマーケ #momoマーケ#マーケティング

